エムさん、こんにちは♪ いつもお世話になっております。
『人生いろいろ。ホモもいろいろ。』あらため、『ハニードロップ』の亜季です。
メアドが解らなかったので、コメントにて失礼します。 問題があれば、削除してくださいませ。
サイト名を変えましたので、ご報告にまいりました。
『人生いろいろ。ホモもいろいろ。』から『ハニードロップ』に変えました。
お時間のある時にでも、リンクを変更していただけると嬉しいです。(*^_^*)
※ URLは変わってません。
また、当方からのリンクをブログピープルからにさせていただきました。
なにか不都合・不具合があれば、なんなりと指摘してくださいませ。
では、用件だけとなりますが、このへんで。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
|
亜季 | 2005/09/08 5:54 PM |
コンスタンティンにレスを頂いたんですが、今回はこちらに書き込ませて頂きますね。
まずは、お忙しい中、レスをくださりどうもありがとうございました。
お元気そうで何よりです。
「着信アリ2」、観られたんですね。
レンタルしようかと悩んでいたんですが、なるほど、ちょっと考え直します。
エムさんの感想を見て、「ああ、やっぱり」と思うところがあったので……
観る前からこんなことを言っても仕方がないんですが、
前作のときから疑問が消化されずに終わった感があったので、どうしても続編に踏み込むことが出来ず。
学園祭があるんですね。楽しそうで羨ましいです。
またよければお話聞かせてください。
ストーカーですか(笑
エムさんは面白い方なので、ブログもいつも楽しみにしています。
その上、わざわざお気遣いくださりありがとうございます。
エムさんもお身体に無理がない程度に頑張ってください。
アドレス変更して頂き、感謝致します。
お褒めの言葉、ありがとうございました。
マイペースですが、ちゃんと更新できるように努めますね。
「死神の精度」ですが、あの作品は主人公の視点から登場人物たちの成長や変化を見ることに面白みがあるのだろうと、私は感じました。勿論、それが作品の面白みの総てではありませんが。
千葉さんにはあまり変化がないんで、そういった意味では感情移入という形は難しいかもしれませんね。
次回作も楽しみでなりません。伊坂氏のいい色がこれからも作品に出てくると嬉しいですよね。
伊坂氏の作品が来春映画化ということですが、近頃の脚本には不満が多いので楽しみ半分、不安も半分です。
実は私も以前は、猫と暮らしていました。
とある小説の影響でシャムと住みたいこの頃ですが、いろいろ思うところがあって実現しません。
そうそう、既にご存知かもしれませんが、猫がお好きでしたら「猫語の教科書」という本をお勧めしたいです。
|
R | 2005/09/08 10:09 PM |
すみません、切れてしまいました。書きすぎだと怒られそうで怖いです。
エムさん宅の猫ちゃんの写真が、またアップされるのを楽しみにしています。
猫の肉球と同じくらい、私は猫の口と耳が好きです(笑
お腹も可愛いですね。
それでは、また。
| R | 2005/09/08 10:16 PM |
>亜季さん
返答遅くなって申し訳ありません。
亜季さん、お久しぶりです。
とりあえず挨拶代わりに胸に飛び込んできてください(黙れ)
そして、メアド書いてなくて申し訳ないです(;´Д`)
コメントに書いて下さっても全然構いませんので、気にしないで下さい。
サイト名の方、了解いたしました。
今日明日中にリンク変更させて頂きますので、お暇がある時にでも御確認ください。
そして、こんなところに書くのも何ですが、「LIFE CARD」の新しいCMいっぱいでましたね(*´∀`*)
全部見たら、オダギリジョーが可愛くて仕方なく見えてきました。
二枚目半なところがたまらなくキュートです。
此方こそ、コメント返すの遅いわ、更新も滞るわ、とことんいい加減なブログになっていますが、これからも宜しくして頂けたら嬉しいです。
御報告ありがとうございました(*´∀`*)
|
エム | 2005/09/15 11:37 AM |
>Rさんへ
返信遅くなって申し訳ございません。
Rさんのブログを見ては、小説や映画の感想をぐふぐふと読ませて頂いております。
最近、小説や映画をよく観ているようですので羨ましい限りです。
政治に関しての意見も書いてありましたので、読ませて頂きました。
Rさんと同じく、反対派が賛成にコロコロ意見を翻す様子を見ていると誰か有言実行してくれるんだろうかと思ってしまいます。
と、これは関係ない話ですね(;´Д`)
「着信アリ2」観ましたー(*´∀`*)
DVDを買うのは必死でとめますが、一度レンタルしてみるのは良いかもしれません。
捻くれた言い方ですが、「着信アリ2」はストーリーが最悪だからこそその破綻したところを探すのが少しばかり楽しかったりします。
ですが、純粋にストーリーや怖さを楽しむつもりなら、余りお薦めできません。
設定の破綻したところが、いつまでも鼻先にぶら下っていて、怖いシーンもそう怖いとは感じられませんので。
私は前作は結構怖かったです。
友人皆で観たからかもしれませんが、周りに怖がる人がいたら怖くなるんですよね。
Rさんも「着信アリ2」は誰か怖がりな方と一緒に観てみたらどうでしょうか。
そうしたら、ストーリーの悪さもそう気にならず楽しめるかもしれません。
学園祭ではクラスの出し物と学科の出し物両方を受け持つので、軽く血反吐です。
でも、楽しみです(*´∀`*)
もし、学園祭で失敗しなかったら、日記の方でワヒョーイワヒョーイヽ(゚∀゚)ノ言ってると思います。
そんな、私もRさんストーキング1年です。
電柱の影から(*´д`*)ハァハァという声が聞こえたら、私だと思って下さい。
「死神の精度」は千葉さんの目を通した、登場人物達の成長物語ですか。
そう聞いたら、「ああーっ」とすんなり納得してしまいました(ォイ)
友人に貸して手許にないのですが、返ってきたらもう一度読み直そうと思います
|
エム | 2005/09/15 12:13 PM |
>Rさん
切れますた_| ̄|○
冗長返答ごめんなさい。
馬車馬のように鞭でしばいてください。
「陽気なギャングが世界を回す」ですよね!
映画化が楽しみでならないのですが、原作に忠実にやってくるか、原作から外れてもちゃんと整合性のあるものにしてくれるのか、といったところが多少に不安です。
役者さんも気になります。
微妙な役者を当てられると、一気に気持ちが盛り下がってしまいますので。
猫ですか!
猫ラーですか!(新しい言葉作っても何にもならんから)
私はずっと犬とばかり交流を持っていましたが、この度猫と暮らし始めて猫にメロメロになってしまいました。
シャムもかわいいですよねー(*´д`*)
短毛が手触り良さそうで、萌えすぎて頭が飽和しそうになります。
「猫語の教科書」、Amazonで調べてきました。
評価も良いし、コメントを読んで欲しくなってしまいましたので、今度Amazonで買い物をするときに一緒に買ってしまおうと思います。
我が家には猫に関する本が一冊もありませんし(;´Д`)
良い本をありがとうございます(*´∀`*)イヒー
猫の「ω」形の口が! 口が!(落ち着け)
犬の口の周りについたゴムパッキン(違)もすきなんですが、猫の口の形と薄い触り心地もだいっすきです!
猫の耳がすきでしたら、一度梶井基次郎の「愛撫」を読んでみたらいかがでしょうか。
そして、私は猫の胸毛と腹毛がだいすきです。
尻は犬の方がすきです(黙れ)
ではでは、コメントありがとうございました(*´∀`*)
キュン死にします。
|
エム | 2005/09/15 12:14 PM |
エムさん、こんにちは。
リンクの変更ありがとうございます!
「LIFE CARD」のCMのオダジョはほんとに2枚目ですねぇ。
どのカードを選んでもうまくいかないという・・・(笑)
私的には猫田主任への恋はどうなつたの!?振られたの!?と気になってしかたなかったり・・・テヘv
そして、ミムラは「ビギナー」の印象が強すぎて他のを見るとなんか違和感を感じてしまいます。
「ビギナー」のオダジョはかっこよかった。
堤さんとくっつけば良いのに〜、一緒に事務所やれば良いのに〜、などと思ってたなんてことはヒ・ミ・ツvです(笑)
では、とりとめのない文章になりましたが、このへんで♪
忙しくされてるようですが、無理しすぎないよう、ご自愛くださいませ。
|
亜季 | 2005/09/18 3:22 PM |
エムさん、こんにちは。
せっかくお勧めくださった「愛撫」という小説ですが、なかなか読むことが出来ずに遅くなってしまいました。
体調を崩してしまって集中できそうになかったので……。ようやく読みましたので、ブログの方に感想を書いたわけではないんですが、先にご報告に参りました。
とても面白い発想から書かれた内容で、読みながら続きが気になって仕方ありませんでした。私は作中の主人公のような考えは持っていなかったのですが、言われてみれば──という感じです。
またそのうち、感想をしっかり書かせて頂きますね。
政治については、なんとも言えない気持ちです。
エムさんが同じように考えてくださっているのなら、それはとても嬉しいことなんですけどね(笑
それはさておき、「着信アリ2」、レンタル止まりで充分、ということでしょうか。
友だちが一緒に観てくれそうなら、レンタルしてこようと思います(十中八九、断られると思います……)。
以前は一時期、ホラーばかり観ていたんですけれども今は全然観ていないので、気分転換にはなるかな──と。
清水崇監督の「輪廻」。あれは気になります。
学園祭の準備は大変でしょうか。
私は学生時代、学園祭に参加しなかった人間なのでその大変さは判らないですけれども、ご自愛のうえ頑張ってください。
電信柱の影ですね。
ストーキングされる理由は判りませんけれども、電信柱の影には注意しておきます(笑
| R | 2005/09/22 6:57 PM |
また切れそうかなと思ったので……長くなりますが、コメントを分けさせて頂きます。
「死神の精度」、納得して頂けたのは嬉しいですが、あくまで私の捉え方ですので伊坂氏がそういう意図で書かれたかは謎です(すみません……)。
私もまた読んでみます。
読んだ友人の中には「味気ない」という子もいたんですが、エムさんはどうですか。
「陽気なギャング」に関しては、キャスティングにも映像化という点にもちょっと興味深いです。
ただエムさんの仰られるような不安もありますね。テンポのいい作品なので、映画というメディアの展開はなかなか巧いと思うんですけれども。
はい、猫ラーです(使ってみました)。
犬も好きですけど、一緒に住むなら猫がいいです。
次、家に招くならシャムがいいんですけれども、寂しがり屋だと聞いているので今の私の生活では無理そうかな……と。
猫の口、触ると気持ちがいいです。
猫はずっと撫でていたくなる。
犬なら柴犬が好きです。白柴と黒柴が好き。
ハスキーも好きです。昔、「動物のお医者さん」というコミックを読んで好きになりました。
便乗するのは失礼かと思いましたが、
「LIFE CARD」のオダギリは情けないあたりが好きです。
さて長くなりましたがこの辺で。
またお暇でしたら構ってやってくださいね。
| R | 2005/09/22 6:59 PM |
最後のどんでん返し?のところがよく理解できなかったんですけどあれはどういう意味ですか?(瀬戸さんのところ)
| たく | 2005/10/22 5:50 PM |
この記事のトラックバックURL
http://nigo.jugem.cc/trackback/129
トラックバック